高野教授のほぼDaily Reports
このページは読者として主に学生(中学生・高校生から、大学生・大学院生まで)の皆さんを想定して書いています。
コメントなどありましたら、
窓から
今月のReports 1229 年末 1228 仕事納め 1227 恐竜時代 1225 クリスマス 1222 雪と大掃除 1221 ウィルス 1220 一日 1219 ハリポタ 1217 SSH実習 1215 敬語の英語 1214 凍 1213 動物園 1210 予想 1208 25年 1207 スーが来る 1206 最近見ている 1205 寒い 1203 カウンター 1202 スイング 1201 WWW いままでのはこちら 2005年11月 2005年10月 2005年9月 2005年8月 2005年7月 2005年6月 2005年5月 |
12月29日 年末 とうとう後三日ですか。今日のような年末のいい天気の日はいつもよりも空気が澄んでいるような気がします。実際に通勤通学の人が少なくて空気が綺麗なのかもしれませんが、気持ちの問題のような気もします。でも、毎年年末年始のこの時期はそう感じるんですよね。あまり他の時期には感じない感覚です。皆さんは、どうですか? 12月28日 仕事納め 一応暦の上では、本日が仕事納め。ですが、そう簡単に研究は止まりません。私も来年初めには投稿しようと計画している論文のため、いろいろと仕事をやっておかなくてはなりません。実は、講義もありませんし、会議もそれほど多くないので、この時期はまとまった時間が取れる、実験にはいい時期でもあります。では、頑張りますか。 12月27日 恐竜時代 12月25日 クリスマス 熊大のネットワークが土日止まっていたので、26日に更新します。 さて、今年もあと1週間。早いものです。今年子供達の元に届いたサンタさんからの贈り物は、ロバート・サブダのしかけえほん「恐竜時代」。とにかくどでかい恐竜が飛び出します。ほんと、驚きますよ。 12月22日 雪と大掃除 熊本も雪。久し振りに積もりますね。少しだけど。
でも、今日は研究室の大掃除なんですよね。まぁ、寒いけど、皆で頑張りましょう。 12月21日 ウィルス ラボ共通のPCにスパイウェアが入ってたりしていたので、自分のパソコンも心配になってちょっと調べてみました。ノートンは入っているだけど・・・と見てみたら・・・なんとウィルス定義は昨年の8月のものでした。急いで、ウィルス定義ファイルのUpdateをネットから購入。最新版で、今ウィルスチェックをかけているところです。まぁ、使っているのはマックだし、あまり問題ないと思うんですけどね。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 って、もう5時間もスキャンしてるんですけど、まだ終わりません。今のところは何の問題も無し。でも、自分のコンピュータの中に20万以上のファイルがあるっていうのは驚きです。 12月20日 一日 今日は特に何をやったという感じがないのに、一日が終わりそうです。今、8時30分。何をしたのか確認ついでに書いてみることにしました。 いつもの通り7時に起床。子供達が8時前に出かけてから、自分の準備。それから出かけて、車で大学に着いたのが9時ちょっと過ぎ。それから、コーヒーを入れて飲みつつ、メールチェック。WinFixerというスパイウェアに感染してしまったらしい共通のノートパソコンの復旧を依頼。今度、博士論文を出すLさん関係の書類をちょこちょこ。現在集中講義に来ておられる東北大学の先生の歓迎会への出席OKの返事。 10時になったので、毎週やっている研究室のミーティング。いろいろと皆の実験の話など。今日は短くて30分ほど。 その後、技術補佐員の人と実験の打ち合わせ。実験をいくつかお願いする。取り込んでもらったファイルを元に、来年度の学会の払込票の私製承認の版の作成を印刷会社にメールで依頼。同じく取り込んで貰った論文のファイルをPDF化して、共同研究をしているR大のM君宛て、参考資料としてメール。その間に、2月に行われる研究班の会議の航空券と宿泊の依頼をする。だいたいこれらくらいで昼。 昼ごはん後。どうやら宿泊と航空券をセットにした格安ツアーは取れないことが判明。仕方ないので、改めて宿泊の依頼だけJTBにやり直す。事務から別刷料の支払いに必要な資料が届いていないとのメールに対応して、自分の箱の中から資料を見つけ出す。で、送ってもらうように手配。 いろいろな書類が届いている。英文雑誌の購入依頼とかは捨て。購読していた日経バイオビジネスは廃刊だそうで、最終号が届いていた。ぱらぱらと読む。書類の中から就職関係のものを集めて、それに関する情報を3年生と修士1年生にメールで送信。4年生に関するものは、関係する学生さんにメールするとともに、各先生方にもメール。就職委員なので。どんな求人が来ていたか、まとめてそのうち報告しなくてはいけないので、そのファイルを更新。3階にある就職関係のボードに先ほど流した情報を貼りに行く。皆、きちんと就職が決まってくれるといいのだが・・・。 共同研究者のSさんから論文の元原稿が届く。2時半。とりあえず、プリントアウトだけする。 卒業生のYさんが訪ねてくる。理学部のT先生のところに用事があったので、そのついでに来てくれたらしい。ちょこちょこと話をする。 と、4時。会議の時間だ・・・。大体5時には終わりにしたいということだったが、終わったら5時20分過ぎ。自分の部屋に戻って、実験の結果を持ってきたJ君とちょっと議論。もう少し進めることにする。6時からは別の重要な会議。7時半過ぎまで。 いつもは家に帰って晩御飯は食べるのだが、今日は外食。近くのリンガーハットで、牡蠣ちゃんぽんとぎょうざ。ちゃんぽんを食べながら、先ほどプリントアウトした原稿をチェック。 で、8時半から、これを書き始めて、今8時45分。さ、休憩終わり。原稿のチェックに戻りますか。今日中には、本人に返す予定。 12月19日 ハリポタ 昨日は、家族みんなでハリー・ポッターを見に行きました。行ったのは、大江のダイエーの隣のシネコンです。ここの劇場は小さいですが、椅子が心地よくて、なかなかにいいところです。家からも近いし。そんなに頻繁に映画に行くことはないのですが、たまに大きな画面で映画を見るのもいいものですね。子供達は大喜び。さて、4作目を把握したので、やっと買ってあった5作目の本に子供達と挑戦です。ハリー・ポッターのシリーズは本では読んだことがありませんが、噂では小学生の子供達もはまって読んでいるとのこと。それで、5作目を買ったのですが、4作目がわからないと読めないだろうと置いてあったのです。読んでくれと言われて、風呂に入った後、寝転がって読んであげましたが、数ページで下の子は熟睡。上の子も長くは持ちませんでした。これは、寝せるのにいいかな。 12月17日 SSH実習 本日は、熊本のスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)の高校生の皆さんとの実習です。私は、8月の公開実習「遺伝子を見てみよう」でも行った、自分の細胞を観察してみよう、という実習の担当です。自分の細胞を普通に明視野観察するだけでなく、DNAを染色するサイバーグリーンという試薬を使用して染色し、自分のDNAを観察してもらっています。DNAの染色像を見ると、皆その綺麗さに驚いてくれますので、やりがいがあります。 本日はこれから研究室の忘年会。ということで、これにて失礼。 12月15日 敬語の英語 今、自分の机の上において、気休めにぱらぱらと読んでいるのが、「敬語の英語 (The Japan Times)」。このリンクも何時まであるかわかりませんが、ここです。私の英会話の力量というのは、まぁ、意思の疎通はできるかな、という程度です。で、最近思っていたのは、英語で話している時でも、ぶっきらぼうな言い方は(自分が)嫌だなということ。この本はそのような状況にぴったり。やはり、英語だとしても、「・・・して」とか、「だめ、だめ」としか言えないよりは、「・・・してもらえますか」とか「残念ながら駄目なんです」とか言えた方がいいですもんね。本のコピーは「ちょっとしたひと言で、あなたの英語がていねいになる」で、確かにそのような作られています。昨日に続いて、こちらもお薦めです。ただ、自分の実力を考えても、読んですぐにできるようになるとは思えないんですけどね。 12月14日 凍 沢木耕太郎の「凍」読了。すばらしい。なくなってしまうかもしれないけど、一応リンクはここ。この人のものは、「檀」「無名」も面白かったですし、ボクシングやオリンピックを追ったスポーツものも読んでいて楽しいのですが、中でもこの「凍」は傑作だと思いました。ヒマラヤのギャチュンカンという山を登る話、といってしまうとそれで終わりですが、読み終わった後に、クライマーという人たちはどのような人たちであるのか、ずっしりとした印象が残ります。山に興味がある人には特にお薦め。これらはまだ文庫本になっていないので、文庫でとなると、やはり「深夜特急」でしょうか。「深夜特急」は特に若い時に読むといいと思います。新潮文庫です。 12月13日 動物園 昨日中にどうしても仕上げてしまいたいことがあり、昨日は更新できませんでした。終わったときは、昨日というより、今朝に近い時間帯でした。 さて、で、タイトルですが、実は土曜日に熊大では「夢科学探検2005」というのが開かれました。対象は小学生から一般まで。「不思議実験に驚き、科学の面白さに夢を膨らませる」のが目的です。そういえば、これも早めに告知しておけば、来たいって人がいたかもしれないですね。また、忘れていた・・・。多分来年もこの辺の時期にやると思います。 私の研究室は「夢科学」には参加していないのですが、今年はせっかく熊大でやっているのだからと、かみさんと子供が参加しました。子供達は随分楽しかったようです。いいイベントですね。さて、その展示で、生物科学科のAB研が「熊大動物園」のような催しをしていたらしく、動物だと必ず行くわけで、動物貰っちゃたりするわけで、家にメダカとオタマジャクシの水槽が増えるわけで、いや、もう本当に水生生物だらけになってきているので、これ以上は絶対飼わないでおこうと思っている今日この頃。でも、上の子は誕生日(2月)にオウム欲しいとか、言いだしてるんですけど・・・。 12月10日 予想 12日にオーストラリアで、18日にクロアチア、最後に22日にブラジルかぁ。また、ブラジルいるのか・・・。うん、うん。結構いいんじゃないか。最初にオーストラリアってはいいな。体はでかいけど、まぁ対応できるわな。監督がヒディング監督ってのが、ちょっと怖いけど。クロアチアは欧州予選でも比較的楽なグループだったし、日本でもなんとかなりそうな雰囲気。それこそ、オランダとかだと苦しいかならぁ。でも、オランダも個人的には好きなんだよなぁ。日本との対戦見てみたかったような、嫌なような。決勝トーナメントでガチンコ? うわ、それは気が早い・・・。ブラジルが頭一つ抜けてるので、ここは勝つ望みはそーとー薄いし。できれば、ブラジルには2連勝してもらって、勝ち抜け決めといて貰った方がいいなぁ、日本と当たる前に。日本が一勝一分けで来てるとすると、引き分けなら決勝トーナメント。よっしゃ。2連勝してやる気のないブラジルと引き分けて、一勝二分けの勝ち点5で決勝トーナメントだな。 で、F組二位だと、うーんと、E組一位かぁ。となると、・・・・ここはわからん。アメリカとガーナの一抜けはないだろうけど、イタリアかチェコのどっちが来るかな。どっちきても、嫌だけど楽しそうだなぁ。そこ勝つと・・・。 もう、予想というより希望だなぁ。G組一位とH組二位の勝者かぁ。楽しそうなのはスペインだけど、スイスかも。いやいやサウジアラビアか韓国ってこともありますかな。(韓国はないか? G組一位は)。そこに勝つと・・・・・・・・・・・・・・・オランダと当たるのは何時? 12月8日 25年 12時はもう4時間も前に過ぎているので、本当は9日なのですが、これはやはり8日分に書かないといけないでしょう。タイトルにあるように、もうジョン・レノンが死んでから25年も経つのですね。ということは、今の大学生の皆はその後に生まれたってことですね。ちょっと驚き。私はビートルズの熱烈のファンではありませんが、やはりいくつもの曲が記憶に残っています。25年前だとすると、中学生か・・・。その時は、どれだけ大きな事件なのか多分認識していなかったと思いますが、今はよくわかります。大変なものが無くなってしまったということが。DNAの構造は例えワトソン・クリックが発見していなかったとしても、誰かが見つけていただろう、ということはよく言われますし、その通りだと思います。だけど、音楽や絵画などは、その人がいなくなるとそのままそっくり無くなってしまいます。その後の25年間で作られるはずだった曲のことを考えると、生きていれば少なくとも世界は今よりはよくなっていただろうと考えると、本当に残念です。 12月7日 スーが来る とうとう今月の23日から、北九州市立いのちのたび博物館で、恐竜博が始まります。ホームページはこちら。子供達は勿論楽しみにしていますが、私も結構楽しみ。でも、年末年始は混みそうなので、どうしようか検討中です。熊本からだとちょっと遠いですよね。行ったら、ゆっくり見たいし、温泉泊まり付きで行くかなぁ。スーは勿論有名ですが、全長35mのセイスモサウルスの全身復元骨格もあるそうです。 12月6日 最近見ている 最近見ているブログの紹介。 お勧めです。 12月5日 寒い 今日は、本当に寒いですねぇ。夕方の4時10分から、いつもの研究室セミナー。生物の教室のエアコンはやたらにうるさいので、スイッチを切っていたら、あまりにも寒くて凍えそうでした。 寒いので、今日のDaily Reportsも短めで。 12月3日 カウンター カウンターを見ていると、ここを訪れてくれる人が少しずつ増えてきている気がします。コンセプトとして特に宣伝はしないことにしているので、口コミか何かで存在が広がっているかもしれません。熊大の理学部の学生さんがどれだけ見てくれているのかちょっと興味がありますが、これを知るのはなかなか難しい。つまり、知ってますか、と聞くことによって、今知ったという人を増やしてしまうということです。で、そういうことはあまりしたくない訳です。コンセプトと異なるし。これは、実験における、「観測自体が結果に影響を及ぼす可能性」の単純な例で、なかなか悩ましい問題です。実験だと、そのためにコントロールを周到に用意するということになるのですが、うーん。どうやってコントロールを取るんだ? 今回の場合。 ところで、熊大の図書館のホームページから、今、期間限定のお試しで日経BPの雑誌をバックナンバーも含め読むことができます。学内限定。検索をかけると結構掘り出し物の記事が出てきたりします。トライアルは1/15まで。 12月2日 スイング 今読んでいる本は、「意味がなければスイングはない (村上春樹著)」です。私は大学生の頃はSFを含め色々な小説を読んでいましたが、ある時期からぱったりとフィクションを読まないようになりました。何故なのかは、正確には自分でもわからないのですが、研究を開始して予想もつかない真実に遭遇するようになってから、自然と小説などを読まなくなっていったような気がしています。だとしても、村上春樹氏の小説だけは、最新刊の一つ前までは読んでいて、これがほぼ一つの例外でした。私は好きな作家は全部読まないと気が済まなくなってしまうので、その最新刊の小説以外は全て読んでいると思います。しかし、最新の小説で、とうとう読むのをやめたので、今は小説を含め最新刊がでたら買って読むというお気に入り作家はいなくなってしまいました。エッセイ等のジャンルの人でずっと追いかけている人はいますが・・・。今回のこの本はエッセイ、ということでちょっと迷いましたが購入。いつもながらの村上節で楽しく読んでいます。でも、すぐに読み終わってしまいそうだな。 12月1日 WWW 研究者の方が書いているブログなどを読んだりもするのですが、どうやらlivedoorとかexciteのブログって文章を打って送るだけでいいみたいですね。簡単そう。私の場合は、アドビのGoLiveを使ってやっているので、毎回ちょこちょこやることがあります。例えば、今日から12月ですが、そのような場合は、12月の元ファイルを作って、カレンダーなんか、いちいち数字を入れなおしています。リンクも変ったりするので、設定しなおしたり、写真を張り替えたりもします。写真は携帯で撮って、SDカードの画像をコンピュータに取り込みます。今使っているノートは携帯で使っているSDカードがそのまま読めるので便利です。画像はスマートオブジェクトのフォルダに入れ、その後アドビブリッジを立ち上げて、スマートオブジェクトの形式で貼り付けます。左の写真は今日窓から撮った写真です。 この横線をコピーして2本描く。 体裁をまた少し変えました。いままでの分は、左にリンクを張るようにして、上はプロフィールにリンクさせることにしました。 |