9月 分子科学討論会 京都


出張報告の証拠写真

京都らしい証拠写真

野添くん(2016年修士修了)と
瀬口くん(2021年修士修了)が
来てくれました

せっかくなので私も一緒に

大人の会話でしょうか
立派に活躍していて嬉しい限りです

ちゃんとした証拠写真がありました
上田研の学生と

金子さん(M1)

徳永くん(M1)

6・7・8・9月 お中元とかOBOG訪問とかオープンキャンパスとか


舛田くん(2018年学士卒業)が遊びに来ました
お土産もありがとう

同期の徳永くんと

西さん(2018年博士修了)から差し入れです
美味しくいただきます

緒方さんがふらっと

峯くん(2024年博士修了)からも届きました
のしが立派ですw

オープンキャンパス その1

その2


夏休みに峯くんが遊びにきました
4年生と初めまして

実験室で院生と

夜はサシが良いというので
熊本でのサシ飲みは初めてですね

6月 緒方さん送別会

民間企業へ就職することになった緒方さんの送別会を行いました

0次会にバッティングセンターへ
構えになかなか雰囲気がありますね

強打者の予感
男子の写真は自粛します・・

卓球は盛り上がりましたね

お世話になりました

新しい世界でも頑張って

メニューにある大体のものは頼んだかな

4年生の卓
元気でいいですね

院生もいい雰囲気ですよ

みんないい笑顔です

5月 平日 卒業生来訪


三月修了の堀之内さんと三月卒業の安永さんが近況報告に来てくれました。
差し入れも大変美味しくいただきました
この一週間前には三月修了の高橋くんも。
卒業生のみなさん、いつでも気軽に来てください。

4月 GW 卒業生来訪

GWに卒業生が何人か集まってくれました

先日も来てくれた釜田くんと中村さん
三月に卒業した峯博士と夜突然現れる島高さん

写真撮るよと言っても
どっか向いてるし

「おーい!」と言っても
峯くんどっか向いてるし

「ちょっ!」と言ったら
久家くんまで・・

今度は目を瞑るのが二人
で、中村さんがあっち向く
嫌がらせですか?そうですか・・

4月 藤本先生最終講義

3月まで学部長のお仕事で大変でしたので4月に行われました

先月修了した二人も駆けつけました
M3だっけ?

もう一人のM3?は視線を合わせてくれない

土曜日に院生が揃うのは珍しいので記念に

最終講義

多くの方が来場下さりました

藤本先生の教え子の皆さん

夜の祝賀会にもお邪魔しました

長年ありがとうございました

4月 2024年度スタート

メンバーが半分以上入れ替わりました


新しい風を期待しています

上級生たちも頼りにしていますよ

女子が増えましたね

男子の方が極端に少ないのは久しぶり
しっかり頑張ろう

一杯目のビールが3杯だけ
時代が変わりました

調子のいい日の坂本さんはビール女
久家くんは怖い

今年はお上品な感じですね
と感じるのは最初だけかも

今年も新歓ができて良かった良かった

一年、楽しく過ごしましょうね

3月 卒業・修了式

卒業・修了おめでとうございます

釜田康平(13期生・修士)

髙橋太郎(13期生・修士)

中村芽玖(13期生・修士)

堀之内美咲(13期生・修士)

金子茉由(15期生・学士)

徳永龍太郎(15期生・学士)

舛田賢弘(15期生・学士)

四年生と

峯幸佑(10期生・博士)

博士は一号機自作のコスプレ

コスプレ博士とM2

卒業修了生と

みんなで

夜の部

昼に来なかったのでここで

安永菜(15期生・学士)




7人も居なくなるとは非常に寂しいですが
社会での活躍を祈っています!

2月 卒業・修了祝賀会


卒研発表会
舛田くん

卒研発表会
安永さん

卒研発表会
金子さん

卒研発表会
化学コース大トリの徳永くん

徳永くんを見守る松田研女子たち

発表を終えて

舛田くん(B4)と

釜田くん(M2)と

峯くん(D3)と

金子さん(B4)と

徳永くん(B4)と

堀之内さん(M2)と

学生代表の峯くんの挨拶
感動的なスピーチでした
録画してなかったので原稿ファイルください

松田研挨拶 代表 堀之内さん

私も一緒に

締めの挨拶を私から
「お歳暮を送れとは言いませんが
年賀状を送ってくれると嬉しいです」

二次会

一次会不参加の中村さん(M2)

同 高橋くん(M2)

ビルの前で

一人で帰る途中上田研と有機に遭遇しました

うちの子達も何人か合流

1月 峯くん博士論文審査会



お疲れさん(メガとメガ)



メガと中

中は物足りなくてメガとメガ

お店の前で

ビルの前で
Copyright(c) 2021 MatsudaLab. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com