生物学コース
研究の紹介
| 
 |  mRNAの核から細胞質への輸送が異常となった分裂酵母変異株の染色像 (mRNA:赤、核小体:緑、DNA:青) | 
| 
 |  | 
| 
 |  胞子から発芽したばかりのヒメツリガネゴケ。右は葉緑体分裂が異常になったミュータントで葉緑体が巨大化している。 | 
| 
 |  | 
| 
 |  卵母細胞が緑色蛍光を発する遺伝子導入メダカ系統(エンハンサートラップ系統) | 
| 
 |  | 
| 
 |  ホソバミヤマノコギリシダと体細胞中期染色体 2n = 272 | 
| 
 |  DNA複製制御遺伝子破壊酵母株の核形態。破壊株では野生株と比較して異常な核形態が見られる(矢印)。 | 
| 
 |  (写真左)巨大ハサミを振って雌に求愛するオキナワハクセンシオマネキ (写真右)生きている化石ミドリシャミセンガイ(腕足動物) | 
| 
 |  本州中部山岳に産するヨツバシオガマ(狭義)は、日本列島で固有に分化した種であることが明らかとなった(撮影地:石川県白山)。 | 
