地球表層における水や物質の循環・動態・環境診断に関する研究を行っています
熊本大学で水の環境を研究する研究室を運営している細野といいます。本ホームページは、学内の3年生以下の学部生や他大学の学生さんを対象に当研究室の活動の雰囲気について簡単に紹介する目的で作成しましたが、もちろん全国でご活躍中の同分野の研究者や地域の水環境にご関心のある行政・一般の方々の目に触れることも想定しており、より詳しい研究の内容やこれまで得られたの成果についても網羅的にご紹介するものです。まずは、興味を持っていただきありがとうございます。研究紹介を3分程度の動画にまとめましたので、研究室の雰囲気や研究の掻い摘んだ内容についてはビデオをご覧に頂ければ幸いです 「3分間ビデオ: 研究室紹介」。また、研究室所属メンバーなど簡単な紹介については本ページを、また、より詳しい情報については「プロフィール・研究紹介」をご覧ください。
陸域に存在する水は、その形態や組成の特徴を変化させながらやがては湖や海へと流出します。当研究室では、広域流域水循環系を対象に、水や溶存する物質の組成や安定同位体の時空間的分布変化を追跡することで、また最先端の数値計算やシミュレーションを通して、通常の観測や化学分析だけからでは捉えることのできない四次元的な水の流動や溶存する物質の動態を可視化し汚染などの環境問題や環境変動の実態解明に繋げる研究を行っています。水源として身近な河川、湖、地下水だけでなく、大気環境の変化から日本人の大好きな温泉の生い立ちに至るまで、とても幅広い領域を対象に研究を展開しています。水圏環境学や流域環境学と呼ばれている分野です。実際には体系化されつつある発展途上分野で、比較的新しい研究領域にあたります。
私たちは、日本最大の地下水都市地域である熊本を足場に、アジア・アフリカ地域など世界中で活動を展開してきました。水は一見しただけでは世界中どこでも同じような見た目ですが、大気や大地との相互作用、また、微生物や人間活動の影響によって、すなわち近年関心の高まる地球環境問題とリンクする形で、その姿を刻々と変遷させています。本研究領域の醍醐味は、目に見えない水の流動や物質の動態を「見える化」することで、地球表層環境の変化の「からくり」や「普遍性」を解き明かすことにあります。少し高度な遊びを通して学問の奥深さを知り、このありふれた水という存在を通して自然界の現象や環境保全に少しでも役立つ発見や成果を生み出せるよう日々奮闘しています。
熊本での生活も16年目になりました。一筋縄ではいかない精密分析装置と格闘しながらも、これまで多くの、また国際色豊かな研究室学生・スタッフに囲まれ、日々驚きや発見を共有しながら楽しく研究活動を続けています。また、熊本大学先端科学研究部の一柳錦平先生との共同ゼミ等を通じて水の研究室「通称水研」を運営しています。水資源保全の観点から社会的ニーズに関わることの多い分野です。このような研究の世界に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ 「プロフィール・研究紹介」 のリンクをのぞいてみてください(私の経歴、研究内容、分析設備、業績一覧等全情報が一つのファイルにまとめられています。ちょっと長めです。興味のある箇所だけかいつまんでご覧ください)。本学学生だけでなく、志ある他大学の学生さんの編入も歓迎いたします。
熊本大学大学院先端科学研究部 教授 細野高啓
Laboratory for watershed hydro-environmental study, Kumamoto University
Origin of my research field is geology (petrology and mineral resources) with a special focus on isotope geochemistry. Since 2005 my research target expanded broadly towards fields related to earth environmental issues, especially phenomena on near-surface environments including atmospheric pollutions, surface, subsurface and costal water environmental system changes, and deep geofluids interactions to surface hydrological systems, which we investigate with an application of hydrological simulation, numerical approaches, stable- and radio-isotopes and other geochemical tools (you can see 3 min video: introduction to our laboratory). I also have research experiences in the field of cultural property sciences. My main field is Kumamoto, the largest groundwater city in Japan. However, target area is generally broad including Asia and Africa, where cities and regions are facing water environmental problems in response to increasing water demand due to population increase. My laboratory receives several international students (please see link 'detailed information', including my profile, research topics, publication lists and so on) and promotes international joint study with other universities through the world.
Takahiro Hosono, PhD, Professor
---2024 Member----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[教授] 細野 高啓 / [PhD,Professor] Takahiro HOSONO
研究の詳しいことについては 「プロフィール・研究紹介」 をご参照ください!
For English information please see link 'detailed information'.
趣味など:趣味は研究です!というと熱すぎて引いてしまわれそうなので、しいて言うなら旅行かな。現地調査をしたり、単に立ち寄ったり、しばらく住んでみたり、冒険したりと、これまで訪れた国や地域はかれこれ70ヵ国以上になります。
連絡先:hosono(at mark)kumamoto-u.ac.jp
----------------------------------------------
細野研 2024年度体制
Member Grade 研究テーマ/Research topic 志 強
Zhi-Qiang YuPostdoc 熊本地域の地下水環境ならびに日本全国河川データを用いた数値・統計解析
Numerical and statistical analyses on Kumamoto groundwater and nationwide river dataTokpaeva Zhiide D1 WDP キルギス共和国Issyk-Kul湖における富栄養化の実態及び原因究明に関する研究
Environmental assessment of continental inland lake applying isotopic fingerprinting tools in Issyk-Lul, eastern Kyrgyzstan池原 尚朋
Ikehara
TakatomoM2 沖縄における地下水硝酸性窒素汚染の実態把握を目的とした島嶼間比較研究
Inter-islands comparable study for identification of the cause of groundwater nitrate-nitrogen contamination in Okinawa谷口 可奈
Taniguchi KanaM2 GETFLOWSを用いた熊本地域における地下水中の硝酸性窒素動態の可視化に向けた解析
Analysis for visualization of nitrate nitrogen dynamics in groundwater in the Kumamoto area using GETFLOWS平田 菜乃佳
Hirata NanokaB4 石西礁湖の海藻の窒素安定同位体比からみた陸から海への環境負荷に関する研究
Assessment of the environmental impacts from land to ocean based on nitrogen stable isotope ratio of seeweed in Sekisei reef lagoon村岡 太陽
Muraoka TaiyoB4 メタゲノム解析を適応した熊本地域における地下水中の窒素起源と脱窒メカニズムに関する研究
Origins of nitrate-nitrogen and denitrification mechanisms in groundwater in the Kumamoto area by adopting metagenomic analysis田原 百華
Tabaru MomokaB4 全国109の一級河川流域を対象とした水質形成機構に関する研究
Characterization of water quality formation mechanisms for the 109 first-class river basins nationwide
----------------------------------------------
[特任教授] 嶋田 純 / [Professor Emeritus] Jun SHIMADA
『熊本地震による地下水環境への影響評価プロジェクト』を推進し、地下水都市熊本ならではの貴重な研究成果が得られました。巨大地震がおよぼした地下水環境への影響を取りまとめた現場レポートとして 『巨大地震が地下水環境に与えた影響』 嶋田 純・細野高啓 [編] を発行(2020年1月)しています。
↓我々のプロジェクトの内容紹介としてサントリーによる下記映像があります。↓
『サントリー熊本地下水みらいプロジェクト』4分30秒
https://www.youtube.com/watch?v=GQ_vVxabVBs
[事務補佐員] 壁谷 綾子 / [Office stuff] Ayako KABEYA
連絡先:kabeya(at mark)kumamoto-u.ac.jp
---Previouse member----------------------------------------------------------------------------------------------------------
「プロフィール・研究紹介」 をご参照ください。
For English information please see link 'detailed information' .
---最近の一枚or一言----------------------------------------------------------------------------------------------------------
「ご卒業おめでとうございます!」
---Access----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〒860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39−1熊本大学黒髪南E1(理学部1・2号館)C241号室
Kurokami South Campus E1 C241, 2-39-1 Kurokami, Chuo-ku, Kumamoto-shi, 860-8555 JAPAN