English version here
1996年より毎年夏に,熊本大学公開講座「数学の世界への招待」(2002年から「数学へのいざない」に改名)を行っています.主に高校生を対象に,数学はいったい何の役に立つのか,学校で習う数学の先にはいったい何があるのか,ということを伝えたいと考え,続けてきています.
2012年度 公開講座「数学へのいざない」
2012年度の公開講座「数学へのいざない」は,夏ではなく秋に行う予定で準備を進めています.
日程など決まりましたら掲載いたします.
過去の講座内容
- 1996年7月22日〜7月25日
- 組み合わせと解析関数(原岡喜重)
- 幾何学入門--球面人の優雅な生活(山田光太郎)
- 正多角形の話題から(円藤章)
- 1で始まる数の確率(横井嘉孝)
- 1997年8月4日〜8月7日
- 世界の形を調べる方法(井上尚夫)
- 変換群とトポロジー(神島芳宣)
- ゲームの中の数学(青山寛六)
- 関数たちの世界(原岡喜重)
- 1998年8月3日〜8月6日
- 面白い多項式(原岡喜重)
- 二進展開とランダムウオーク(櫃田倍之)
- パソコンで見る数学の世界(大脇信一)
- 整数とその仲間たち(渡辺アツミ)
- 解析学の発展とその周辺(神本丈)
- 1999年8月2日〜8月5日
- 1/3=0.33333....(円藤章)
- 普通の論理と普通ではない論理(岡崎宏光)
- 統計と数学(高田佳和)
- 微分方程式とは何でしょう?(河野実彦)
- 2000年7月31日〜8月3日
- 素数の不思議(原岡喜重)
- 一次方程式「ax=b」から見える数学(古島幹雄)
- 三角関数から楕円関数へ(木村弘信)
- 2001年8月22日〜8月25日
- 曲面上の閉曲線について;外角定理からガウス・ボンネの定理へ(小林治)
- 微分積分のより良い理解のための"無限"入門(池田薫)
- 数--その表し方と計算の歴史--(鈴木和雄)
- 準周期関数とフラクタル次元について(内藤幸一郎)
- 2002年8月5日〜8月7日
- タイプライターの憂鬱 - エントロピーとは(杉崎文亮)
- 即興講義(小林治)
- 行列の話(原岡喜重)
- 2003年8月4日〜8月6日
- 阿弥陀籤続論(八牧宏美)
- ランダムネス(でたらめの中の法則)(櫃田倍之)
- 曲面のまがり方について(安藤直也)
- 2004年8月2日〜8月3日
- 情報科学におけるエントロピーのお話(金大弘)
- ケプラー,ガリレオ,ニュートン(原岡喜重)
- 2005年8月1日〜8月2日
- 2006年7月31日〜8月1日
- 2007年7月30日〜7月31日
- 2008年7月28日〜7月29日
- 2009年7月30日〜7月31日
- 2010年7月29日〜7月30日
- 2011年7月30日
毎年講義録を作成し,受講生に配布しています.
また1996年〜2000年までの講義内容を元に,単行本
「数学っておもしろい」(原岡喜重 編著)日本評論社,2001年
が出版されています.